• JP
  • magnifying glass search icon to open search field
  • お問い合わせ
  • リソースセンター
  • サポートを受ける
  • 現在、攻撃を受けていますか?
Palo Alto Networks logo
  • 製品
  • ソリューション
  • サービス
  • パートナー
  • 会社案内
  • 詳細
  • JP
    Language
  • お問い合わせ
  • リソースセンター
  • サポートを受ける
  • 現在、攻撃を受けていますか?
  • スタート ガイド

User-ID

  • 可視性
  • ポリシー制御
  • ログ記録、レポート機能、フォレンジック

可視性

ユーザーに基づいたアプリケーション使用の可視性を向上することで、ネットワーク アクティビティのより適切な全体像を得られます。

ユーザーおよびグループの情報をセキュリティ ポリシーに結び付けると、エンドユーザーの移動、追加、変更に関連する管理作業を減らしながら、アプリケーション使用を制御できます。

セキュリティ インシデントの発生時には、ユーザー情報に基づいたフォレンジック分析とレポートにより、そのインシデントの全体像をより正確に把握できます。

ポリシー制御

ログ記録、レポート機能、フォレンジック

ユーザーおよびグループの情報は、今日の組織を保護するテクノロジ プラットフォームに直接統合される必要があります。ネットワーク上のアプリケーションを使用しているユーザー、脅威を送信した可能性のあるユーザー、ファイルを転送しているユーザーを知ることで、セキュリティ ポリシーは強化され、インシデント対応の時間も減ります。パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォール上の標準機能であるUser-IDを使用すれば、さまざまなリポジトリに保存されているユーザー情報を活用できます。

ユーザーのアプリケーション アクティビティへの可視性

IPアドレス レベルだけでなく、ユーザー レベルでのアプリケーション アクティビティへの可視性を高めることによって、ネットワークを通過するアプリケーションのより効果的な運用が可能になります。ビジネス要件にアプリケーション使用を適合させたり、必要に応じて、ユーザーにポリシー違反を通知することができます。また、場合によっては、ユーザーのアプリケーション使用を完全にブロックすることができます。

ユーザー ベースのポリシー制御

ポリシーを定義して、送信または受信のいずれかの方向で、ユーザーまたはユーザーのグループに基づいた安全なアプリケーション使用を実現できます。たとえば、標準ポートでSSH、telnet、FTPなどのツールを使用できるのは、IT部門のみにすることができます。User-IDを使用することで、どこにいても(本部、ブランチ オフィス、自宅など)、どんなデバイスを使用しても、ポリシーによるユーザー追跡が行われます。

ユーザー ベースの分析、レポーティング、およびフォレンジック

事前定義済みのレポートのいずれかを使用して、またはカスタム レポートを作成することによって、ユーザー アクティビティに関する有用なレポートを生成できます。


 


最新ニュース、イベント情報、脅威アラートを配信

このフォームを送信すると、利用規約とプライバシーに関する声明に同意したことになります 。

製品とサービス

  • AI利用ネットワーク セキュリティ プラットフォーム
  • AIのセキュア バイ デザイン
  • Prisma AIRS
  • AI Access Security
  • クラウド提供型セキュリティ サービス
  • Advanced Threat Prevention
  • Advanced URL Filtering
  • Advanced WildFire
  • Advanced DNS Security
  • Enterprise Data Loss Prevention
  • Enterprise IoT Security
  • Medical IoT Security
  • Industrial OT Security
  • SaaS Security
  • 次世代ファイアウォール
  • ハードウェア ファイアウォール
  • ソフトウェア ファイアウォール
  • Strata Cloud Manager
  • SD-WAN for NGFW
  • PAN-OS
  • Panorama
  • セキュア アクセス サービス エッジ
  • Prisma SASE
  • App Acceleration
  • 自律型デジタルエクスペリエンス管理
  • Enterprise DLP
  • Prisma Access
  • Prisma Access Browser
  • Prisma SD-WAN
  • リモート ブラウザ分離
  • SaaS Security
  • AI駆動型セキュリティ運用プラットフォーム
  • Cloud Security
  • Cortex Cloud
  • Application Security
  • Cloud Posture Security
  • Cloud Runtime Security
  • Prisma Cloud
  • AI駆動型SOC
  • Cortex XSIAM
  • Cortex XDR
  • Cortex XSOAR
  • Cortex Xpanse
  • Unit 42マネージド ディテクション&レスポンス
  • マネージドXSIAM
  • 脅威インテリジェンス&インシデント応答サービス
  • 予防評価
  • インシデント レスポンス
  • セキュリティ戦略を変革
  • 脅威インテリジェンスについて

会社名

  • パロアルトネットワークスについて
  • 採用情報
  • お問合せ
  • 企業責任
  • お客様向け
  • IR
  • 拠点
  • ニュースルーム

人気のあるリンク

  • ブログ
  • コミュニティ
  • コンテンツライブラリ
  • Cyberpedia
  • イベントセンター
  • 電子メール設定の管理
  • 製品A〜Z
  • 製品認証
  • 脆弱性の報告
  • サイトマップ
  • テクニカル ドキュメント
  • Unit 42
  • 個人情報の販売や共有はしないでください
PAN logo
  • プライバシー
  • トラスト センター
  • 利用規約
  • ドキュメント

Copyright © 2025 Palo Alto Networks. All Rights Reserved

  • Select your language