• JP
  • magnifying glass search icon to open search field
  • お問い合わせ
  • リソースセンター
  • サポートを受ける
  • 現在、攻撃を受けていますか?
Palo Alto Networks logo
  • 製品
  • ソリューション
  • サービス
  • 業種
  • パートナー
  • パロアルトネットワークスをお勧めする理由
  • 会社案内
  • その他
  • JP
    Language
  • お問い合わせ
  • リソースセンター
  • サポートを受ける
  • 現在、攻撃を受けていますか?
  • スタート ガイド

パロアルトネットワークス、2023年の5大サイバー脅威予測を発表

パロアルトネットワークス株式会社 1 11, 2023 at 11:00 午前

 

~ 2022年の脅威動向から今年注目されるテーマをサイバーセキュリティ専門家が予想 ~

 

世界的なサイバーセキュリティのリーダー企業であるパロアルトネットワークス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:アリイ・ヒロシ、以下パロアルトネットワークス)は、本日、2023年に注目される5大サイバー脅威予測を「サイバーセキュリティ・プレディクション 2023」と題して発表しました。

 

2022年を振り返ると、重要インフラに対するランサムウェア攻撃やサプライチェーンに起因する事案などサイバー攻撃の脅威は業界を問わず激化しました。パロアルトネットワークスが実施したグローバル調査「サイバーの次なる展開2022(*)」によると、日本企業の34%が過去1年間に10回以上のサイバー攻撃・データ漏洩などを経験した、と回答し世界平均(24%)から10ポイントも高くなりました。

 

弊社専門家の洞察を提供するサイバーセキュリティ5大脅威予測は、テクノロジーや職場におけるトレンド、また更新される法令・規制など幅広い視点から検討され、企業がより安全な未来を追及する手がかりを示しています。

 

<2023年に警戒すべきサイバー脅威>

 

予測1:5Gの普及拡大による脆弱性が拡大 

脅威

GSMアソシエーションの最新レポートによると、世界の5G接続数は、2022年には10億を超え2025年には20億に達する見込みです。クラウドは、より高い俊敏性、拡張性、パフォーマンスを提供する一方、5Gコアネットワークをクラウドセキュリティの脆弱性にさらすこともあります。大規模な攻撃は事業者のネットワーク内など、どこからでも可能です。

 

予測2:医療機関での高まるセキュリティリスク~既知の脆弱性とIoT化

脅威

デジタル化が進み、遠隔診療など新たなヘルスケア機能が誕生しています。古いシステムや機密データは攻撃者にとっては魅力となり、医療分野は格好の標的として注目されています。デバイスが患者に近いほど患者の安全に影響を及ぼす可能性も高くなり、医療分野において今後IoT化が進化すると、サイバーセキュリティ確保は、患者の安全性を鑑み更に重要になっています。

 

予測3:ビジネスを破壊するクラウドサプライチェーンへの攻撃

脅威

クラウドネイティブアーキテクチャを採用する際に、重要なアプリケーションにサードパーティのコードが使われることも一般的になっています。Log4Jは、ソフトウェアのパッケージングプロセスの奥深くに潜む依存コードによって多くの組織が脆弱性を抱える可能性がある事が判明しました。クラウドサプライチェーンの問題はクラウドシフトが続いている状況から今後さらに混乱をもたらすことが予想されます。

 

予測4:データ主権に対する国際的な連携と厳格化

脅威

データやデジタル情報への依存度を高めるにつれて、人々を管理・保護しつつサービス提供を継続したいという願望によって、更に規制や法令が強化または多くなると予想されます。その結果、データの現地化とデータ主権を巡る議論が激化する1年になると思われます。弊社グローバル調査「サイバーの次なる展開2022(*)」によると、組織内でサイバーセキュリティを確保する最大の課題として日本の回答者のうち46%が<データ管理と複雑性>を挙げていることからも関心度がうかがえます。

 

予測5:サイバー犯罪の新たな脅威となるメタバース  

脅威

仮想グッズ、仮想アイテムなどバーチャルグッズに推定540億ドルが毎年費やされており、メタバースはサイバー犯罪者にとっての新たな犯罪空間になりえます。メタバースの没入感は買い手と売り手を新しい方法で繋がらせ企業や消費者に新たな機会をもたらします。企業は複合現実の体験を活用し、提供する商品の多様化により、消費者ニーズに応えていくことを目指すと思われます。

 

「企業は市場のトレンドと共に、常に変化するサイバー脅威の危機に直面し続けています。現状把握と警戒を怠らないことが引き続き大切ですが、先進的な対策としてサイバーセキュリティの幅広い専門知識と共に従来の仕組みを凌駕する革新的なソリューション、テクノロジー、またアプローチを検討する必要があります。そして、不可避的に攻撃してくる脅威に対して、復元性・弾力性を構築することが重要です。」と パロアルトネットワークス バイスプレジデント兼アジア太平洋・日本地域担当 チーフセキュリティオフィサー、ショーン・デューカは話しています。

 

(*)「サイバーの次なる展開2022(*)」(原文タイトル「What’s Next Cyber])はパロアルトネットワークスが2022年7月26日より8月16日にかけて日本を含む世界の企業に属する総勢1,300人の経営層を対象に実施したグローバル調査です。)

 

パロアルトネットワークス株式会社について

パロアルトネットワークスは、サイバーセキュリティのグローバルリーダーです。企業や組織が安心してテクノロジを活用できるよう、サイバー脅威を克服するための技術革新に努め、世界中のあらゆる業界の何千ものお客様に、次世代サイバーセキュリティを提供しています。最高クラスのサイバーセキュリティプラットフォームとサービスは、業界をリードする脅威インテリジェンスに支えられ、最先端の自動化によって強化されています。ゼロトラストエンタープライズの実現に向けた製品の導入や、セキュリティインシデントの対応、ワールドクラスのパートナーエコシステムを通じたより良いセキュリティ成果の提供などにより、毎日をより安全なものにするための支援に取り組んでいます。それが、パロアルトネットワークスがサイバーセキュリティのパートナーとして選ばれる理由です。

 

パロアルトネットワークスでは、ミッションの実現に向けて最高の人材を集めることに尽力しており、Newsweek誌の「最も愛される職場」(2021年)、Comparably(職場文化モニタリングプラットフォーム)の「多様性に優れた企業」(2021年)、HRC(ヒューマンライツキャンペーン)の「LGBTQ平等のための最高の場所」(2022年)に選出されています。詳しくは http://www.paloaltonetworks.jpをご覧ください。

 

※Palo Alto NetworksおよびPalo Alto Networksロゴは米国におけるPalo Alto Networksの登録商標または商標です。本書に記述されているその他すべての商標、商号、サービスマークは、各所有者に帰属します。また、本書またはその他のプレスリリース公式発表に記述されている未発売のサービス、および機能については、提供開始までご利用いただけません。当初の予定通りに提供開始されない場合や、提供されない場合もあります。パロアルトネットワークスの製品やサービスを購入する際は、既に提供されているサービスや機能をhttp://www.paloaltonetworks.jpよりご確認ください。

 

報道関係者からのお問い合わせ

パロアルトネットワークス株式会社
コーポレートコミュニケーション 松島由起子
Email:
ymatsushima@paloaltonetworks.com

 

パロアルトネットワークスPR事務局  株式会社アクティオ
Email: paloalto-pr@actioinc.jp

 

ニュース

Wireshark によるパケット解析講座 1

Wireshark は無料で利用できるプロトコル アナライザです。 Wireshark を使うとネットワーク トラフィックをキャプチャしたり、キャプチャしたパケットを表示させることができます。そこでパロアルトネットワークスの脅威インテリジェンス調査チーム Unit42 に所属するアナリストが、Wireshark を使ってマルウェア検体が生成したトラフィックをレビューするさいに利用している便利な使いかたをご紹介していきます。
January 17, 2019

ニュース

Wireshark によるパケット解析講座 3

前回までではWiresharkの列表示のカスタマイズ方法と表示フィルタの式について見ていきました。本稿ではトラフィックから感染ないし侵害を受けたホスト名やユーザーを特定する方法について説明します。
March 31, 2019

ニュース

DNSトンネリング: 攻撃者はDNSをどう悪用するのか

悪意のある攻撃者は、ドメインネームサービス(DNS)をコマンド&コントロール(C2)用通信チャネルとして悪用してきました。またこのプロトコルはこのほかに、データを漏出させる目的でも悪用されてきました。DNS の悪用はC2に「ハートビート」接続のために通信するという用途からさらに広がっており、攻撃者はここ数年、悪意のあるデータやペイロードをDNS経由で被害者のシステムに侵入させる用途にもDNSを使っています。本稿では、DNSを悪用したデータ侵入・漏出の種類、方法、使用方法を紹介し、その防御メカニズムへの指針を示します。
March 18, 2019

ニュース

Wireshark によるパケット解析講座 2

前回は Wiresharkの列表示のカスタマイズ方法について見ていきました。本稿では脅威インテリジェンスの調査上便利なフィルタリングの設定方法について説明します。
January 20, 2019

データシート

PA-400シリーズ

パロアルトネットワークスの機械学習を活用したNGFW「PA-400 Series (PA-460、PA-450、PA-440)」なら、分散した大企業の支社、小売店、中規模企業にも次世代ファイアウォール機能を導入できます。
August 3, 2022

ニュース

Wireshark によるパケット解析講座 4

セキュリティ専門家は、不審なアクティビティのパケット キャプチャ(pcap)をレビューする際、より詳しく調べるために、オブジェクトをpcapからエクスポートしなければならない場合があります。
July 12, 2019

最新ニュース、イベント情報、脅威アラートを配信

このフォームを送信すると、お客様は弊社の利用規約とプライバシー ポリシーに同意したものとみなされます。

black youtube icon black twitter icon black facebook icon black linkedin icon
  • USA (ENGLISH)
  • AUSTRALIA (ENGLISH)
  • BRAZIL (PORTUGUÉS)
  • CANADA (ENGLISH)
  • CHINA (简体中文)
  • FRANCE (FRANÇAIS)
  • GERMANY (DEUTSCH)
  • INDIA (ENGLISH)
  • ITALY (ITALIANO)
  • JAPAN (日本語)
  • KOREA (한국어)
  • LATIN AMERICA (ESPAÑOL)
  • MEXICO (ESPAÑOL)
  • SINGAPORE (ENGLISH)
  • SPAIN (ESPAÑOL)
  • TAIWAN (繁體中文)
  • UK (ENGLISH)

人気のあるリソース

  • 会社概要
  • イベント センター
  • イベント
  • リソースセンター
  • プレスリリース
  • Unit42 ブログ
  • 投資家の皆様へ
  • ブログ
  • Japan Live Community
  • Tech Docs
  • キャリア
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

法定通知

  • プライバシー
  • 個人情報保護基本方針
  • 利用規約
  • トラスト センター
  • ドキュメント
  • 一般事業主行動計画

アカウント

  • 購読の管理
  • パートナーログイン
  • パートナーになる
脆弱性の報告

Copyright © 2023 Palo Alto Networks. All rights reserved